一人旅とは
ここでいう一人旅とは文字通り一人だけで旅をすることです。
一人旅をしたことがない人の中には、一人旅なんて何が楽しいのか
理解ができないなんて言う意見もあります。
この記事では年に2~3回一人旅をする筆者が一人旅の魅力を伝えます。
魅力
1、自由を味わえる
一人旅の醍醐味は何といっても自由だという点です。
どこに行くか、何時に出発するか、何を食べるか、移動手段、宿泊先
全て自分で決められます。誰にも相談する必要はありません。
日常生活の中で自由を味わいながら、数日間を過ごすことって少ないのではないでしょうか。
2、上手くいかなくても平気
旅行のプランを立てても電車を乗り間違えたり、道を間違えたり、様々なトラブルで
計画通りに行かないことはあると思います。
そんな時誰かと一緒に行って自分が計画を立てた結果の失敗だと申し訳なく思ったり、
逆に他の人が立てた計画だとイライラしたりしてしまうかもしれません。
一人旅は計画通りいかなくても、それも良い経験と考えたり、すぐに別案を考えたりできます。
また、計画を立てないなんてこともできます。
宿泊先だけ決めて、あとは近くに行ってから気になった観光地や
お店に行くという無計画旅なんてこともできます。
一人旅にチャレンジ・目的地の決め方
一人旅初心者にオススメの場所は自分が住んでいるところから
片道2~3時間程度の行ったことがない場所に行くことです。
移動手段は新幹線、飛行機、車、何でも良いです。
具体的な目的地の決め方は、Googleマップで近くの都道府県を表示して、
「観光地」で検索、少し拡大や移動しながら「このエリアを検索」を繰り返すと
いろいろな観光地を探すことができます。


口コミなどを見ても良いと思います。
そして、気になった場所に行ってみましょう。
デメリット
1、食事処・レストランに入りずらい
筆者の個人的な意見ですが、観光地にある混んでいる食事処やレストランは
カウンター席が無いことが多いので、少し入りずらいです。
あと都会よりも地方の方がお一人様が少ないので肩身が狭く感じてしまいます。
駅の近くや道の駅にある飲食店は一人でも入りやすいのでオススメです。
2、周りの目が気になる
これは一人旅初心者の頃だけで現在は気にならなくなりました。
一人旅をする人は増えてきていますが、まだまだ数は少なく
初めのうちは周りの目が気になるかもしれませんが、そのうち慣れます。
楽しみ方は人それぞれ
一人旅の楽しみ方は無限大だと思います。
筆者は、その土地ならではの景色を見るのが楽しみなので、
予定を詰め込みすぎてしまいがちですが、
ちょっと良いホテルに泊まってチェックアウトまでのんびり過ごしたり、
車中泊してその分の費用で高級なものを食べたり、楽しみ方は無限大にあります。
ぜひ一度、一人旅をしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
こちらのブログでは、一級建築士、宅地建物取引士、F1、車、旅行に関することを中心に
役立つ情報をまとめていきます。今後ともよろしくお願いいたします。