【山形】一人旅

出発~到着

8月中旬の山形県への旅の様子です。

山形新幹線が復旧したので、仙台経由ではなく直接山形駅まで行けました。

山形新幹線はミニ新幹線ともいわれていて新幹線なのに踏切を

通過したりする景色は斬新でした。

蔵王の御釜

山形駅でレンタカーを借りて、まずは蔵王の御釜へ向かいました。

駅に着いた時点から曇り空で良い景色は難しいかなと思いながら、山道へ。

森林限界を越えたあたりから一気に霧が…

駐車場へ到着するとこんな状況でした…

まさかここまで何も見えないとは…

皆さん「もしかしたら少しは見えるんじゃないか」という気持ちで展望スポットへ・・・

何も見えませんでした!

近くのレストハウスに写真がありました。

見たかったな〜残念ですがいつかリベンジしたいと思います。

レストハウスで、ずんだ団子を買いました。

蔵王の御釜は住所としては宮城県になるんですね。

宮城県を旅行する時に蔵王の御釜リベンジしようかな・・・

駐車場を出たら霧が一時的に酷くなり、ホワイトアウト寸前でした。

普段は経験できない良い経験になりました。

道の駅たかはた

景色を楽しむことができなかったので、即退散し、道の駅たかはたへ。

醤油ラーメンとミニチャーシュー丼のセット。

山形名物のメニューと迷いましたが、後で食べる予定があったので、

食べたいものを食べました。

空気神社

世界でも珍しい「空気」を祀っている空気神社。

鏡面仕上げのステンレスに映る四季折々の風景。自然や空気に感謝しようという神社です。

夜にはライトアップされる時期もあるようです。

ちなみにこのステンレスの部分は傷がつくので汚れていてもタオル等で掃除しないでと公式サイトに書いてありました。

鏡面仕上げのステンレスは確かに傷つきやすいですからね。

ホテル

やる事がないのと明日の登山に向けて、しっかり休息を取りたかったので、

早めにホテルへ。

山形駅前の東横INN。大手ホテルには安定の品質がありますね。

そば処つる福

ホテルから徒歩15分程の蕎麦屋へ。

Googleマップを見る限り人気店のようです。

山形名物の冷たい肉そばを食べたかったのですが、何と売切れとのこと・・・

げそ天もりそばを注文。

美味しかったけど、冷たい肉そば食べたかったなぁ。

一蘭の味集中カウンターみたいな席でした。

食べ終わる頃には全メニュー売切れた模様。

確か19時前くらいだったと思います。恐るべし人気店。

明日こそは山形名物食べるぞ!と思いながらホテルへ帰りました。

月山

朝起きて窓から外を見ると雨が降っていました。

雨雲レーダーでも月山付近は降ったり止んだり…

登山初心者には危険だなと思いながらもとりあえず、月山へ向かいました。

山へ近づけば近づく程、強まる雨足。今回の登山は断念することにしました。

羽黒山五重塔

当初の予定では、下山後に余裕があったら行こうとしていた羽黒山五重塔へ。

空いていたので、じっくりと見ることができました。

近くにあった羽黒山爺スギ(樹齢千年以上)越しの五重塔。

庄内観光物産館

登山を中止したので、時間が余りまくりGoogleマップで探し当てた物産館へ。

庄内ラーメン街道で昼食です。

期間限定で全国のラーメンが食べられるお店らしいのですが、

運良く山形の酒田のラーメンを食べることができました。

少し時期がずれてたら全然関係のない地域のラーメンを食べることになっていました。

物産館でお土産を購入。

土門拳写真美術館

谷口吉生 氏設計の土門拳写真美術館へ。

自然の風景の中にどーんと構える無機質な建物。

戦後80年記念特別展「東松照明と土門拳―語りつぐ写真―」が開催されており、

原爆投下後の広島・長崎の写真が印象に残りました。

こういう特殊な納まりに惹かれます。

寒河江市役所

時間が余りまくりなので、黒川紀章 氏設計の寒河江市役所へ。

宙に浮いているような不思議なプロポーション。

1967年竣工ですが、全く古さを感じさせません。

山形といえばサクランボ、側溝の蓋にサクランボがデザインがされていました。

道の駅寒河江チェリーランド

帰る前に早めの夕食。

山形牛ステーキ重を食べようと思っていたのですが・・・

なんと…売り切れでした…

山形はフードロスへの意識が高いのでしょうか。

三元豚生姜焼き膳を注文。お米は山形のつや姫を使っているらしく、とても美味しかったです。

時間が早かったので、完食できないかもと思っていましたが、美味しくて余裕で完食。

帰路

もうやること無い、ということでレンタカーを早めに返して山形駅へ。

新幹線の時間も早めることにしました。

今回は登山が一番の目的で、それが雨によって中止になってしまったので、不完全燃焼でした。

レンタカー

今回のレンタカーは、スバルのクロストレック。

おそらくグレードは「Touring」だと思います。新車で1000km程しか走っていない車でした。

スバルのハイブリット「e-BOXER」搭載で、普段ハイブリット車に乗らないので、

エネルギーフローを見ているだけで楽しい。

ステアリングが軽すぎて慣れるまで上手く曲がれなかったです。

乗り心地はスポーティーな見た目に反して柔らかめ。

車内の広さは大人4人が十分に乗れるほどで長距離でも問題ないと思います。


最後までお読みいただきありがとうございます。

こちらのブログでは、モータースポーツ、F1、車、旅行、建築に関することを中心に

役立つ情報をまとめていきます。今後ともよろしくお願いいたします。